第235回 上毛夢俱楽部セミナーを開催いたしました!

みなさま こんにちは!不動産部の千野です。
本日、13時40分よりビエント高崎 602号室にて第235回目となりました上毛夢俱楽部セミナーを開催いたしました。桜の花がきれいに咲いて非常に気持ちの良い春の日となりました。1ヶ月ぶりの開催となった本日は約40名の会員様にご参加いただきました。ご参加いただきました会員様におかれましてはお忙しい中、誠にありがとうございました。

さて、今回のセミナーは第1部に株式会社リクルート賃貸Division中日本賃貸営業部より 高橋 融一 様に【群馬県マーケット概況報告と賃貸検討者の最新動向データ】をご講演いただきました。高橋様は日本最大級の不動産情報サービスSUUMO(スーモ)を運営されている株式会社リクルート様にて賃貸をメインにご活躍されております。群馬県だけでなく日本中の賃貸にまつわるマーケティング情報を熟知されており本日も非常に興味深いお話を聞かせていただきました。まずは会員様も一番気になるであろう賃料の動向ですが、最終的に賃料値上げまでに話が進んだ中でも現況の5%アップ程度。金額にすると1,000円~3,000円の値上げが多いようです。既存の入居者様への賃料アップは退去に繋がる場合もあるので、賃料アップの場合は入居入替のタイミング等で対応していく方が良さそうですね。また群馬県内では築年数の経過した物件が増加傾向にあり入居者様獲得の競争が激化しているそうです。新築時の賃料を継続して回収するためのリフォーム・リノベーションをはじめ付加価値を上げて他の物件との差別化を図る事が今後のキーポイントになってきそうです。

第2部は弊社渋沢テクノ建設株式会社の 反町 知夫 より【あなたの賃貸物件『所有』か『売却』どちらにしますか?】を講演いたしました。みなさまご存知の通り反町は不動産業界歴も長く、経験もさることながら常に最前線で実績を積み重ねております。今回の講演では賃貸物件を所有する会員様の資産の未来を考えることを目的として地主型オーナー様と投資家型オーナー様の2つのタイプのオーナー様についてご説明いたしました。地主型オーナー様は、田や畑、区画整理地を所有している歴史があります。一方、投資家型オーナー様は土地を購入して建物を建てたり、中古物件を買ったり、建替えを行ったりします。資産の管理に関して「守る」と「運用」の重要性を事例を交えてお話しいたしました。また資産の『所有』と『売却』についても考慮し、それぞれに合った方法でご提案できるよう渋沢アセットCLUBでのサポートについてお話しさせていただきました。
さて、次回の上毛夢俱楽部セミナーは5月11日(日)13時40分より開催いたします。会場は本日と同じ 高崎市問屋町のビエント高崎 6F 602号室 での開催となります。受付は13時20分より開始予定です。詳細は改めてご案内させていただきますので、是非ご参加ください!みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
第234回 上毛夢俱楽部セミナーを開催いたしました!

みなさま こんにちは!不動産部の千野です。
本日、13時40分よりホテルラシーネ新前橋3F葵にて第234回目となりました上毛夢俱楽部セミナーを開催いたしました。朝から小雨が降る非常に寒い中での開催ではございましたが、約40名の会員様にご参加いただきました。ご参加いただきました会員様におかれましてはお忙しい中、誠にありがとうございました。
さて今回のセミナーは昨年10月のセミナーで相続対策についてご講演いただき、会員様より大変ご好評いただきました株式会社ファルベ代表取締役 石川 真樹 氏に前後半を通して【成功事例から学ぶ!地主様の相続対策】をご講演いただきました。石川先生は宮城県石巻市のご出身で早稲田大学を卒業、大手不動産鑑定会社にご就職後、多数の不動産鑑定や不動産コンサルティングに従事され、セミナー事業部最高責任者、兼任取締役を経て独立。相続の専門家としてご活躍されております。前回のご講演では従来の相続対策から資産承継対策が重要視されている現状を踏まえて、資産を守るための納税資金や代償金の準備が必要である事を教えていただきました。今回のご講演では事例を多く取り上げていただき、相続後の問題や遺産分割の重要性について教えていただきました。また、相続対策や不動産の価値評価が相続計画において重要な要素である事もお話しいただき、中でも不動産を≪浮動産≫≪富動産≫≪負動産≫と分けた資産の色分けについても非常にわかりやすかったのではないかと思います。不動産の承継は親から子への経営承継。マイナスなイメージで捉えず、資産価値の最大化や利益の最大化を目指せるチャンスに変えられるよう引き続き勉強していきましょう。

会場でもご案内させていただきました通り、来月は上毛夢俱楽部としてのセミナーはお休みとなります。4月はいつも通りの第一日曜日にビエント高崎での開催を予定しております。詳細は改めてご案内させていただきますので是非ご参加ください!みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
第232回 上毛夢俱楽部セミナーを開催いたしました!

みなさま こんにちは!不動産部の千野です。
本日、13時40分よりビエント高崎 本館6階602号室にて第232回目となりました上毛夢俱楽部セミナーを開催いたしました。今朝はとっても冷え込みブルブル震えながらの出勤となりました。そんな寒い中での開催ではございましたが、おかげ様で約50名の会員様にご参加いただきました。ご参加いただきました会員様におかれましては師走のお忙しい中ご参加いただきまして誠にありがとうございました。

さて、本日はみなさまから絶大な人気を誇る株式会社Hello News 代表取締役社長の 吉松 こころ 氏に第1部の講師をしていただきました。本日の講演内容は【全国取材で分かった 満室大家の秘密】!賃貸業を行うオーナー様には非常に気になるお話だったかと思います。賃貸物件はどんどん増えていきますが、その中でお客様から選ばれる魅力的な物件になるにはどんな事が必要なのかを現場の最新情報を交えて教えていただきました。最近のトレンドは『ほっ』!ほって何だ?と思われた方も多いかと思いますが…入居者様に『ほっ』とした気持ちになってもらえる物件が今は求められているそうです。もちろん設備が整えられているのが基本ですが、そこにプラスαの『ほっ』としたオーナーの気配りや心配りが入居者の方に好評のようです。それ以外にも省エネ住宅や苔を使った新しい土地活用、外国の方を入居者として受け入れていくかについて等々。時間が足りないくらい最新情報を熱くお話していただきました。

続いて第2部からは当セミナーレギュラー講師の 岡本 誠司 氏より【賃貸経営・相続までのいろんな疑問解消 一年総括の意見交換会】と題して座談会形式で講演をしていただきました。会員様の生の声を会員様間で共有し、講師陣からの適切な回答とアドバイスでいつもとはまた違う良い時間になったかと思います。
さて、年明け最初の上毛夢俱楽部セミナーは1月12日(日)13時40分より開催いたします。会場は 前橋市古市町のホテルラシーネ新前橋 での開催となります。受付は13時20分より開始予定です。本日、発表させていただきました新年会もございますので是非ご参加ください!詳細は改めてご案内させていただきますので、みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
第230回 上毛夢俱楽部セミナーを開催いたしました!

みなさま こんにちは!不動産部の千野です。
本日、13時40分よりGメッセ群馬 中会議室302号室にて第230回目となりました上毛夢俱楽部セミナーを開催いたしました。今日は朝からとっても肌寒いお天気でしたが、おかげ様で約50名の会員様にご参加いただきました。ご参加いただきました会員様におかれましてはお忙しい中ご参加いただきまして誠にありがとうございました。
さて、本日のセミナーは第1部、第2部を通して東京都新宿区にある会計事務所ロイズ会計の代表で税理士の 石井 彰男 様に【本当の節税で、新米大家でも 家賃1億大家より稼ぐ秘訣】をご講演いただきました。石井様は経営コンサルティング会社で働きながら不動産投資をはじめ、たった6年で0から年間キャッシュフロー2000万円を達成。不動産投資開始当初に不動産に無知な近所の税理士の方へ申告業務を頼んでしまい多額の税金を支払うことになった苦い経験から、ご自身で税理士資格を取得され、業界では異色の経歴を持つ税理士大家さんとして多方面にてご活躍されています。

『税の知識を身につけ、賃貸業のキャッシュフローを少しでも改善させること!』を本日の目的として、お話を進めていただきました。会計上の利益は収益と費用の認識に基づく指標であり、キャッシュフローは実際の現金の動きに基づく指標であるため両者は別々であるものと教えていただきました。そのキャッシュフローを改善させて資金繰りに余裕が出てくると、融資や新規案件の紹介等で有利になり最終的には自分の思い描いた通りに物事が進んで行くようになる。全てはどれだけの情報と知識が自分のものにできるのかが非常に重要になってくるようです。ご講演ではグラフや資料等を取り入れていただき、非常にわかりやすくお話をしていただきました。メールマガジンの配信等もされているとの事でしたので、気になる方は是非チェックしてみてください。
次回の上毛夢俱楽部セミナーは12月8日(日)13時40分より開催いたします。会場は 高崎市問屋町のビエント高崎 602号室 での開催となります。受付は13時20分より開始予定です。詳細は改めてご案内させていただきますので、是非ご参加ください!みなさまのご参加を心よりお待ちしております。